TOPへ

BLOG
  1. トップページ
  2. BLOG

「日本の今」の象徴を目指して

 ー CVスタッフのコラムー
小林春輝(CV 営業)
【「日本の今」の象徴を目指して】

先日、アメリカLos Angelesで
世界最大級のアニメ展示会である
Anime Expo(AX)が大盛況のうちに閉幕しました。
この展示会は2008年以降、毎年開催されており、(2020, 2021年は除く)
来場者は40万人を誇ります。
日本生まれのAnimeが世界中の人から愛され、
日本を代表する文化の一つとなっていることは誇らしいことです。
弊社は、今年のAXにおいて
‘「日本の今」を見せに行こう! ’と題した日本パビリオンの企画運営を行い、
多くの方に足を運んでいただきました。

会場となったLos Angelesはプロ野球チームロサンゼルス・ドジャースの
大谷翔平選手の本拠地でもあります。
先日行われたオールスターゲームでも
特大3ランホームランを打って会場を沸かせました。
もはや日本を象徴する存在である大谷翔平選手。

彼の活躍するフィールドであり、

人々を熱狂させる’野球’の起源は12世紀のフランスにまで遡るそうで、
当時、行われていた「ラ・シュール」という名のゲームが
現代の野球の原型とされています。
その後、イギリスを経て、
アメリカに渡ったのは18世紀になってからで、
1840年代にアレクサンダー・カートライトによって
現在の野球のルールが確立されました。
その後、1869年に初のプロ野球チーム「シンシナティ・レッドストッキングス」が
結成されたのを皮切りに全米各地でプロ野球チームが誕生し、
1901年にア・リーグ、ナ・リーグの8チーム体制が整いました。
これが近代野球の始まりと言われています。

日本に野球が伝わったのは1872年。
アメリカ人教師ホーレス・ウィルソンが、
東京大学の前身の一つである開成学校にて学生に教えたことがきっかけとなり、
日本での野球が急速に普及しました。

日本初のプロ野球の誕生はその半世紀後の1920年。

様々な名選手が活躍しましたが、
約100年後の現在は
アメリカ・メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスで大谷翔平選手が
現代の野球界で最も注目されている選手として、
活躍しているのは周知のとおりです。

大谷翔平選手の軌跡は、
野球というスポーツが持つ魅力と可能性を、再認識させ、
日本人の存在感を改めて世界に示しました。

Anime Expoで始まった日本パビリオンが
大谷選手の活躍するLos Angelesで始まったことも何かの縁かもしれません。

日本パビリオンがアニメと日本文化、
「今の日本」の魅力と可能性を世界中へ広げる窓口となり、
日本を象徴するイベントとなるようCVもこのプロジェクトに心血を注ぎ、
継続していきたいと思っています。

参考記事
Wikipedia – 野球の歴史:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

Copyright © CREATIVE VISION. All Rights Reserved.