TOPへ

BLOG
  1. トップページ
  2. BLOG

たまにある質問にお答えします

 ー スタッフのコラムー
清水保彦(プランニング・ディレクター)
【たまにある質問にお答えします】

展示会の説明会をさせていただくと、
たまにこんな質問をいただきます。

「出展料とか施工費以外に、いくら必要ですか?」

出展料=場所代は、展示会事務局に聞けば分かりますし、
弊社のお答えも同額です。
施工費関係は作る中身にもよりますが、
だいたい弊社で算出できます。

で「それ以外」です。
行って帰って、トータルいくら?
という質問だと理解します。

最も大きなものが、飛行機代と宿泊費でしょう。
7月にロサンゼルスであるアニメエキスポの例で、
ざっくり計算してみましょう。
(あくまで清水調べです)

飛行機代は、エコノミーで
だいたい往復20万円くらい

アニメエキスポは7月3日から始まるので、
前日の2日入りで最終日の翌日は1日オフにして
8日にロサンゼルスを立つ。
というスケジュールで。

国際線の航空券は、
出発の4~5ヶ月前が最も安く購入できるらしいです。
もちろん航空会社によっても違うし、
直行便かどこかにトランジットするかでも大きく違います。

成田発として、ロサンゼルス。
直行便の中なら
たぶんZIP AIRが最安値に近いと思います。

事前の座席指定、預け入れ荷物1個、
機内持ち込み荷物1個、機内食1回を付けたとして、
(何も無しにするとだいぶ安いですが、現実的ではない)
往復で195,566円。
この原稿を書いている3月7日のエコノミー価格です。

遅くなると高くなるかもしれず、
さらにZIP AIRの場合、
割と早く「売り切れ」になったりするので要注意。

あとは、フィリピン航空でニノイアキノ空港経由なら
往復14~15万円くらい。
その代わり、ちょっと時間が長くなります。

ZIP AIRなら、ロスまで10時間。
フィリピン航空は、フィリピンまで5時間。
トランジット4時間。
ロスまで14時間。計23時間です。

差分の13時間を5万円で買うか、
浮いた5万円で美味しいものを食べるか。
飛行機代は、だいたいそんなもんです。

問題は、ホテルです

アメリカのホテル代は、日本と比べてかなり高いです。
特に展示会期間はさらに値上がりします。

アニメエキスポの会場である
ロサンゼルスコンベンションセンターの前。
交差点の向かいにある「ACホテル」で調べてみましょう。

2日 99,207+税・サービス122,304円
3日 130,472+税・サービス158,753円
4日 ※空室無し
5日 130,472+税・サービス158,753円
6日 36,678+税・サービス 49,176円
7日 25,512+税・サービス 36,390円

合計 525,376円+どこかの1泊宿泊代。
もう泣きそうです。
トリバゴで安い所を探しましょう!

見えているのは1泊料金です

1万円切っている所は、
二段ベッドで6人相部屋のホステル。

1万円台は、たいていモーテルです。
1階ならガラス窓の外を人が通りますし、
2階は人の目が届きにくい分少し怖い。

だいたい2万円台が最低料金と考えればいいと思います。
(高いほど、便利で安全)

リーズナブルな所は、たいてい会場から遠い所です。
毎日会場までのウーバー代が必要になるわけです。
片道30ドルとして、日本円の4,500円。
会場往復で9,000円。
ざっと1万円が毎日必要となります。

というところで全体を合計!

飛行機代  20万円
ホテル代  18万円(3万円×6泊)
現地交通費  7万円(7日分)
合計    45万円

これは、最低金額だと考えてください。
何せアニメエキスポは、
世界62ヶ国から40万人が押し寄せる巨大イベント。
ホテルも飛行機も安い所から売り切れます。
予約が遅くなればなるほど、
高い所しかなくなります。

遠いけど安い所に泊まってレンタカーで通う。
いい案ですが、期間中は駐車場も
1回70ドルとか平気でするので要検討。

でも、考え方次第です。
みんなこのお金の問題を乗り越えてアニメエキスポに来るのです。

興味あることにならお金を使う。
さらに行きたい所なら国を越える。
そんな40万人が集まるアニメエキスポ。
つまり「活性の高い」お客さんが集まるイベントなのです。

狙い目だと思いませんか?

弊社では、このアニメエキスポの
メインホール正面入り口を入ってすぐの場所に
「フェスティバックス」という
日本企業向けの出展スペースをご用意しております。

アニメエキスポの出展にご興味があれば、
まず弊社にご相談ください。

Copyright © CREATIVE VISION. All Rights Reserved.