TOPへ

BLOG
  1. トップページ
  2. BLOG

アメリカ便り~ハロウィーン

ー CVスタッフのコラムー
      By ロドリガス晴海(CV USA)

【アメリカ便り~ハロウィーン】

近年では、日本でも10月の行事として
ハロウィーンを思い浮かべる方が増えてきました。 
私の住むアメリカでは、宗教的な意味は薄く、
カボチャをくり抜いた”ジャック・オー・ランタン“を作って
家の外に飾り、子供達はコスチュームで、
日没後、近くの家を訪れて、”Trick or treat?“と声をかけて
お菓子を貰うことが定番になっています。
大人たちも、家族や友人とコスチュームを着て、
ハロウィーンパーティーに集まることが
10月の一つの楽しみになっています。


写真: 10月の週末は家族でパンプキンパッチという
カボチャ園に出かけ、自分たちより大きなカボチャを買いに行きます。

お祭り好きアメリカ人は、
ビジネスでもハロウィーンの習慣は自然に取り入られ、
銀行や郵便局、小売店の店員は、
10月31日はコスチュームで仕事をしています。
オフィスでも殆どの従業員が仮装で出勤し、
ランチタイムにはコスチュームコンテストなどが行われます。 
ハロウィーンでは、魔女、骸骨、フランケンシュタイン、幽霊などの
”怖い“イメージのコスチュームが主流ですが、
オフィスでは、部課でテーマを決めて、
全員が人気のスポーツチームなど、
テーマに合わせたコスチュームで出勤したり、
上司とアシスタントがペアでドクターとナースに仮装するなど、
かなり前から綿密な計画を立ててハロウィーンを楽しんでいます。

 
ハロウィーンでは、感謝祭や、クリスマスのように
”定番“の料理はありませんが、
Trick or Treaterの為にお菓子を大量に用意するので、
10月になると小売店では、
ハロウィーン用の渡しやすい一つ一つが包装されている
小ぶりのチョコレートやキャンディーが
大きなパックで売り出されます。
幼い子供達は、小ぶりのバスケットにお菓子を入れて貰いますが、
小学校高学年位の年齢になると小さなバスケットでは物足りず、
大きな枕カバーでお菓子を貰い歩く子供達も多く見かけます。 
Trick or Treatから帰ってくると、親たちはまずその集まったお菓子を
パッケージが破れていないかと確認し、
子供達がお菓子を食べ過ぎないように
見えないところに保管という” お菓子管理 “をします。
昨年はコロナ禍で近隣の家を訪ねる” Trick or Treat“は
自粛により見かけませんでしたが、
子供達はコスチュームで身内や親しい友人の家を訪ねる 
”Modified Halloween“でした。
今年は規制が緩和されているので、マスクをしたコスチュームの子供達を
見かけることはできるかもしれません。


写真:カボチャをそのままコスチュームに! 
    ”初めてのハロウィーン“

ハロウィーンの起源は、古代ケルト人の1年の終わりが10月31日で、
この日は秋が終わり冬の始まる日、
死者の霊が家族を訪ねてくる日と信じられていました。 
(意味合いとしては、日本のお盆と似ています。) 
ケルト人はこの日に死者の霊だけでなく、
有害な精霊や魔女達も同時に尋ねてくると信じ、
それらから身を護る為に
仮面をかぶり魔除けの焚火を焚いていたことが起源のようです。
その後、カトリック教会がキリスト教を広める為、
” 諸聖人の日“を ハロウィーンに重ねて設定し、
異教徒の祭りにキリスト教の意味を重ねたという説がありますが、
カトリック教会では、ハロウィーンは教会歴上の祭りとしては
祝われていません。
宗教的な祝日としては制定されていませんが、
アメリカではハロウィーンは10月31日に民間行事として定着しています。


写真:―家の前は本格的な飾りが! 
(音のでるもの、人が通ると棺桶の蓋が空くものなど、
クリスマスの飾りと同じぐらい力を入れる家も多い)

ハロウィーンは、
アメリカの風習として世界中に駐屯する米軍関係者が
その地域に持ち込み広まったとされていますが、
特に仮装などが導入されたのは、
1980年代から90年代、
ハロウィーンが商業利用されるようになってからです。 
日本でも東京ディズニーランドを始めとする
商業施設がイベントを開催するようになり、
2000年代後半から菓子メーカーのハロウィーン商戦が盛んになり、
“Trick or Treat”というアメリカ式のスタイルから、
若者たちが仮装をして集まるという日本式のハロウィーンに発展しました。
ハロウィーンもまた、クリスマスやバレンタインデーと同様、
海外から持ち込まれた風習が、
製菓業界の商戦により日本独特の文化風習として形成してきた
一例と言えるでしょう。
コロナ禍のハロウィーン、感染予防対策を万全にして
楽しい日をお過ごしください。 

Copyright © CREATIVE VISION. All Rights Reserved.