TOPへ

BLOG
  1. トップページ
  2. BLOG

CESを実感で分解する その1: CESはシーテックを大きくしたもの。か?

 ー CVスタッフのコラムー     
By 清水保彦(CV プランニング・ディレクター)
【CESを実感で分解する その1:CESはシーテックを大きくしたもの。か?】

このタイトル。
実は、名前は申し上げられませんが
日本の経済界のエライさんから受けた質問です。
「CESって、シーテックを大きくしたようなものですよね?」と。

まぁ、そうなんですけどね ^^
でも、その「大きく」って点が、
CESを特異化しているポイントなのだと思うのです。
結果として、シーテックとはまったくの別物になってますし。

CESの出展説明会では、まず最初に
この「規模」のことをお話ししています。
でも、実感わかないんですよね。
実際、今年JAPAN TECHに出展された方から
「いや。こんなにデカいとは聞いてなかった」って。

いや。お話ししてます。
聞いてるはずです。
「東京ドーム6個分です」とか
「甲子園球場7個分です」とか。

でも、話してる自分でも思ってます。
甲子園球場7個分て、どのくらいよ! って。
実感わかね~! って。

なので、今回のお話はCESの規模について、
どれだけ実感に近く説明できるかということに
チャレンジしてみたいと思う次第。

CES2023にどんな製品が出て、どんなトレンドを示したか
なんて役に立つお話ではありません。

でも、CESって何なのか? を理解する
少しだけのお手伝いにはなると思います。

CESの地図に、シーテックを載せてみた

百聞は一見に如かず。です。
Google Map上でCESのメイン会場の一つであるLVCCの横に、
シーテックの会場を同縮尺で載せてみました。
(LVCC=ラスベガス コンベンション センター)
赤い長方形がシーテックです。

CES2023のLVCCはWest、North、Centralの3ホールでしたが、
赤い長方形(シーテック会場)は
ちょうどNorth Hallと同じくらいだと分かります。

CESはこのLVCCだけでなく、マップの左下にあるVenetian Expoと
このマップでは見えてないC Space。
その他いくつかのホテルを使って開催されています。

シーテックの会場を抜けると、ちょっと大きめのシーテックがある。
さらに隣にもう少し大きなシーテック。
ちょっと離れた(といってもゴルフ場一つ挟んでますが)ところに
もっと大きなシーテック。
さらに離れた場所にもう一つシーテック。
CESの大きさって、そんな感じなのです。

歩いた歩数で比べてみた

昨年10月のシーテック。
もちろん私も見せていただきに参上しました。

その時にどのくらい歩いたかを、
iPhoneの歩数計でCESで歩いた歩数と比較してみました。

  

1万歩の線で2つを合わせたので縮尺が変になって見えてますが。
とにかく、こういうことです。

詳しく説明すると、
清水は都内のホテルに泊まって海浜幕張に行き、
そこからメッセまで歩いて、会場を3周くらいして、
また駅まで歩いて東京駅から新幹線に乗って、
京都と大阪の真ん中ぐらいまで帰ってこの歩数。

CESの場合、ホテルから会場までも
会場間の移動も車なので、
歩数はほぼ会場の中を歩いた歩数です。

ただし、CESの会場すべてを回れたわけではなかったので、
これは「1日に歩ける最大歩数」に達して終わったんだと思います。
(日本から持参した「芍薬甘草湯」に2回お世話になりました ^^)

結果、CESは巨大な「ドンキ」なのです

シーテックには無い「巨大さ」は、
CESに「全部見れるわけではない」という
欠点でもあり長所でもある特質を生み出しています。

視察に来てレポートを上げないといけない方にはツライ状況でしょう。
絶対に「見逃し」があるのですから。

でも、それは「見に」来ただけの人にとっての欠点。
「出展」や「取引」に来た人にとっては、
欠点ともいえない小さなデメリットです。

それよりも「何があるか分からない」
「でも何かに出会える」期待感の方が大きい。
そして、かなりの確率で何かに出会える信頼感も
CESの大きなポイント。

主催者側広報官は、これを「CES MAGIC !」と言い放ちます。
「大丈夫! CESで新しいビジネスがみつかるから!」と。

う~ん。
何があるか分かりにくいけど、
いつも何か面白いものがみつかるって・・・。

はい。CESはテック界のドン・キホーテなのです。
(こんな言い方したら、
経済界の方は変な顔するんやろなぁ ^^)

次回は「参加者数」を何とか実感レベルに落としたいと思います。

Copyright © CREATIVE VISION. All Rights Reserved.