TOPへ

BLOG
  1. トップページ
  2. BLOG

海外展示会社の社窓(しゃそう)から見た日常 Vol.4

   【海外展示会社の社窓(しゃそう)から見た日常 Vol.4】

    By 大藪美和(CVエグゼクティブ・アシスタント)

世界最大のテクノロジー展示会 “CES初出展”
株式会社ヤギ 小柴様へ突撃インタビュー

新型コロナウイルスの影響により、
オールデジタルでの開催となったCES2021。
初のオンライン開催ということで、
いかに各ページへアクセスを誘導するのか、
出展社ページがどのような見え方となるのか等、
オンラインで見せることの難しさが多く挙がっていました。
そんな中でJAPAN TECH PROJECTが企画・実施した
有楽町“b8ta”でのリアル展示を組み合わせ、
CESに初出展された
株式会社ヤギ TECH TEXTILE PROJECT TEAM(243)の小柴 遼様
CESそして、JAPAN TECH PROJECT@b8ta出展のご感想をお聞きしました!

【CES2021 出展の決め手は?】

大藪:CESを知ったきっかけ、
         また出展を決めた理由をお聞かせいただけますか?

小柴:弊社のナノファイバー、
        “NANOXERA(ナノクセラ)”という製品は、
         “信州大学”と
         韓国のナノファイバー製造企業“LIME社”との共同プロジェクトで、
         2020年1月からスタートしました。
         分野としては衛生資材、スポーツ・アウトドア衣料、
         電子デバイス、フィルターなどに展開しております。
         展示会には2020年1月に国内で
   “nano tech”に出展した後、
         ニーズの高かった電子デバイス用途の海外発信する場
   として検討した結果、CESでした。
   CESはエレクトロニクス系で一番著名な展示会だったので、
   CESに出展することでブランドバリューが上がると思いました。
   また今回のCES 2021がオンラインとなり、
   出展の敷居が下がったのもポイントでしたね。


株式会社ヤギ TECH TEXTILE PROJECT TEAM(243) 小柴 遼様

【CES 2021、JAPAN TECH PROJECTに出展して実際どうでしたか?】

大藪:初のオールデジタル、オンライン開催となったCESですが、
   出展して反響等はいかがでしょうか?

小柴:反響としては、非常に多くの引き合いをいただいております!
   今回はCESと有楽町b8taのリアル出展で展示内容を分けていて、
   CESではエレクトロニクス用途の
   ナノファイバーを用いた
   “ベントフィルター”を展示しています。
   通気と防水、防塵が同時にできる
   ナノファイバーの膜を採用していて、
   車両ライトや電子部品等、
   様々な用途で活用できるものとなっています。
   CES出展社ページで動画もアップしていたので、
   それを見た来場者から
  「この製品は何からできているのか?
   水を止めているのに通気もできるなんて!」という風に、
   まず「この素材は何?」というお問合せをいただいたり、
  「このサンプルを評価してみたい」というご依頼を
   多数いただいております。
   すでに世界的な家電メーカーや電子部品メーカー等に
   サンプル発送も行っています。
   また、普段繋がれないような企業に
   弊社からもアプローチもできるので、
   2月15日まで積極的にCESのプラットフォームを
   活用していきたいと思います。

   弊社は繊維分野では有名なのですが、
   電子部品の分野ではまだまだ駆け出しで、
   スタート地点にいるので、
   こういった活動を続けていくことで、
  「ヤギ=電子部品、フィルター、ナノファイバーを扱っている会社」
   という認知度を上げていきたいと思っています。


【CES 2021 出展製品】 ベントフィルター

大藪: 貴社の新たな分野の認知度の向上、
   そして新たな市場の獲得という点で、
   今回のCES 2021は有効にご活用いただけているということですね!

小柴:そうですね!
   海外の方はまず1回、試してみよう、
   評価してみようと、商談のスピードが早いので、
   まずそこで製品を知ってもらえる良い機会になったと思います。

大藪:JAPAN TECH 、有楽町b8taでのリアル展示は
   いかがだったでしょうか?

小柴:率直な感想としては、本当にいい機会になったと思います。
   実はb8taという場所をそれまで知らなかったのですが、
   すごくホットな場所ですよね。
   最先端の技術や製品が集まるb8taに出している
   ということで反響が大きく、
   多くの方にお話を聞いてもらうことができました。
   今回b8taの方では、
   “マスク”(AirQUEEN by NANOXERA)を展示したのですが、
   CESとのリンク効果もあって、
   ブランドサイトのアクセス数も増え、
   多くの方々に商品を知ってもらい、
   “Amazon”や医療従事者用サイト“m3”などの
   ECサイトより購入もいただけております。
   新たに“楽天市場”もオープンし、
   多くの方々がご購入し易いように展開を拡げております。
   また、b8ta様からのフィードバックにより、
   来店者の生の声も聴くことができたので、
   さらなる製品クオリティの向上に活かしていきたいと思います。


【JAPAN TECH PROJECT @b8ta Tokyo – Yurakucho】 ブース写真

大藪:出展前に期待していたことと実際に得られたこと、
   そのギャップはありましたか?

小柴:元々の今回の出展目的が
   「グローバル企業とのリード獲得」
   「CESに出展することのネームバリュー」
   「世界の技術や潮流にふれる」
   の3つでした。
   そして、会期を経て
   この3つはいずれも得ることができたと思っています。
   特に電子部品用途はかなりハードルが高く、
   企業に接触するのが難しいのですが、
   今回出展社ページで動画や資料を見ていただいて、
   ダイレクトにつながることができたのは
   すごくいい機会となりました。

【CES 2022に向けて】

大藪:現時点でCES事務局からは、
   CES 2022はリアルとデジタルを融合した
   ハイブリッドで開催すると発表されていますが、
   出展意欲はいかがでしょうか?

小柴:すごくあります!
   展示会とは、継続的に出すことで
   認知度が上がっていくと思うので、
   ぜひ出展したいと思っています。
   弊社の製品“NANOXERA”において、
   エレクトロニクス用途が中核事業になり得る、
   伸びしろが大きいと考えています。
   その中でCESは相性が良い展示会だと感じているので、
   今後も継続していきたいと思っています。
   また今回展示したベントフィルターが
   最終製品に比べると素材というところに近いので、
   次回の展示会ではもう少し製品に近づけたものを開発して、
   よりわかりやすい展示にしたいと思います。

大藪:“ハイブリッド”という形はいかがでしょうか?

小柴:やはり来場者の生の声を聴くというリアルの場は必要ですし、
   逆にアクセスの良さやオンデマンド視聴、
   会期後のコンタクト等、
   オンラインの良さも今回のCES2021を通して感じたので、
   それぞれの良さを活かしながらハイブリッドでできるのは
   出展社にとっても非常にメリットがあると思います。
   また今回のJAPAN TECH PROJECTの
   有楽町b8taでのハイブリッド展示は
   非常に反応が良かったので、
   今後もこのようなコラボレーション企画があれば
   ぜひ参加したいと思います。

大藪:また来年はさらに進化した形での展示が期待されますね!
   小柴様、本日は貴重なお話をありがとうございました!

<関連リンク>
NANOXERA(ナノクセラ)⇒https://nanoxera.com/

Copyright © CREATIVE VISION. All Rights Reserved.